今日は少し明るめの話を。
鬱の話をしてきたけど、少しずつ“自分を好きになれたきっかけ”について話したいなと思います。
🛁 鬱になると、お風呂に入れなくなるって言うよね
まさしくそれ。
もともと私はお風呂に入るのがちょっと面倒(ちゃんと入ってたけど笑)なタイプだったから、
鬱のときは本当にそれがしんどかった。
ちょっと生々しいけど、毛の処理も面倒。
コンタクトを入れて出かける、化粧をするなんてもってのほか。
「する気すら起きない」って感じでした。
💕 そんなときに現れた救世主=親友
そんな私に、
「ことりの顔貸して!」と笑いながら化粧をしてくれたのが、
地元に戻ってから一番親身になってくれた親友。
彼女は趣味=コスメ・化粧という人で、
遊びに行くたびに私の顔で実験(?)してくれてました😂
そのうちに「化粧って“変わるための義務”じゃなくて、“自分を可愛くする遊び”なんだ」と思えるようになったんです。
💄 化粧が苦手だった頃のこと
- やってもやっても変わらない(と言われる)
- やりすぎるとケバくなる
- 正解がわからない
そんな私に、親友はブルベ・イエベの話をしてくれました。
「ことりはブルベ夏っぽいね」と言われて初めて知ったその言葉。
“自分の顔に合う色”があると知った瞬間、
化粧のハードルが一気に下がりました。
🎥 YouTubeやSNSで「自分の顔」に合う方法を学ぶ
そこからYouTubeで勉強!
自分の顔と同じ系統の人を探して、
その人のメイク動画を参考にするようになりました。
特に勉強になったのがこの動画👇
【濃いメイク似合わない人】メイクするほど不自然になってしまう方に見てほしい。しっかり盛れるナチュラルメイク♡
▶️ 水越みさとさんの動画はこちら
自分に合ったやり方を覚えていくうちに、
少しずつ「メイク=楽しい」と思えるようになっていきました。
🌷 そして、「身ぎれいにすること」が心のリハビリに
外に出る気力がなかった日々。
でも、ちょっと眉毛を整えたり、リップを塗るだけで気分が少し変わる。
「化粧って、心のリハビリにもなるんだな」
そう感じるようになって、今ではYouTubeでおすすめのコスメをチェックするのが日課です💄✨
💬 最後に
もし今、「化粧なんて無理」「外に出るのもしんどい」と思っている人がいたら、
無理に頑張らなくていいです。
でも、ほんの少し元気が出たときに、
お気に入りのリップを塗って鏡を見てみてください。
「今日の自分、悪くないかも」って思えたら、
それが一歩目です🌸
💡次回は「ブルベ夏・童顔の私が使ってよかったコスメ紹介」を予定しています♡
コメント